食品安全規格コンサルティングFood safety standards Consulting

東洋産業は、食品関連企業の衛生化・高規格化ニーズにお応えできるよう、経験豊富な食品衛生コンサルタントによる上質なコンサルティングサービスをご提供し、実際にサービスを受けられたお客様から高い評価を頂いています。
コンサルティングをご利用されたお客様の声
· 規格認証の実現だけでなく、本当に役立つ仕組みが出来た
· コスト減やクレーム減につながった
· 職場の雰囲気が良くなった
· 規格認証後、業界紙に掲載され、会社の宣伝となった
食品安全規格コンサルティング概要
食品安全マネジメントシステム審査員による、国際規格や業界規格のコンサルティングを行います。
規格認証実績
FSSC22000、JFS-A/B、業界団体(日本惣菜協会、日本炊飯協会等) が推進するHACCP、食衛法で定められるHACCPなど実績多数
食品安全規格 認証取得支援(通常6~12か月)
一般衛生管理(PRP)・HACCP・マネジメントシステムの構築をサポートし、規格認証のための体制づくりに貢献します。
支援内容 | 説明 |
---|---|
社内講習会 | 規格導入にあたっての注意事項、要求事項などの説明 |
文書構築支援 | マニュアル・手順書・記録帳票の作成指導、およびその後の運用状況確認 |
現場運用支援 | 一般衛生管理の状況確認・是正指導、およびマニュアルや手順書の運用状況確認 |
スポット支援(1回~)
ギャップ調査(規格要求事項と現状との差を分析)や模擬審査(実際の規格審査と同じ手順で)を行います。
コンサルタント紹介
-
■食品衛生コンサルタント■
東洋産業株式会社 金山 民生■プロフィール■
食品工場の品質管理業務、食品安全マネジメントシステムの審査業務、コンサルタント業務に従事した経験から、説得力あるコンサルティングを行う。コンサルティング室長。 -
■食品衛生コンサルタント■
東洋産業株式会社 水元 誠■プロフィール■
食品工場でFSSC22000を立ち上げた経験や、品質マネジメントシステムの審査業務、食品安全に関わるコンサルティング業務により得られた、現場に役立つコンサルティングを行う。コンサルティング室副室長。
食品安全規格コンサルティングの流れ
1.ヒアリング・現場視察
取り組まれたい食品安全規格と現状との間にどの程度の差があるか把握するために、ヒアリングおよび現場視察を行います。
2.お見積り・ご注文
現状を踏まえて、最も効率よく規格要求事項を満たすためのプランと料金をご提示し、貴社の条件に合えばご注文頂きます。
3.一般衛生管理(PRP)構築支援
規格の基礎となる一般衛生管理の構築支援としての、有用な文書を構築するための支援や、実効性が高く無理のない衛生的な現場改善指導を行います。
4.HACCP構築支援
危害分析、重要管理点の設定や運用方法についての支援を行い、かつ現場での運用状況確認と是正指導を行います。
5.マネジメントシステム構築支援
規格要求事項に合わせて、PDCAサイクルを効果的に運用するためのマネジメントシステムの構築支援と、現場での運用状況確認や是正指導を行います。
6.規格審査
実際に規格審査を受けられる際には、ご要望に応じて、審査立ち合いを行います。
7.維持コンサルティング
規格認証後、ご要望に応じて、その後の状態維持・改善のためのコンサルティングを実施します。
※コンサルティングサービスの料金は、その都度お見積りさせて頂きます。
事前のヒアリング・現場視察・お見積りには費用は掛かりません。
※状況により、上記以外の支援内容をご提案させて頂く場合があります。
その他のコンサルティング
HACCPの構築について

食品安全規格コンサルティング以外にも、現場巡回等を行い現場目線での調査と指導を行うことで、食品衛生法に則ったHACCP構築、5S(7S)推進、異物混入対策など、食の安全・安心につながる実践的なコンサルティングを行います。
お問い合わせについて
上記サービスに関してお見積りのご依頼・ご相談等は、お問い合わせフォームをご利用ください。