産業害虫防除サービスPest-control support system
製品の品質を高位に維持してユーザークレームを防止するためには、予防的観点から様々なデータを解析し・解決していくことが重要となります。
弊社では、調査を重視して改善のための施策を提案し続けるとともに、現場の改善から体制づくりに至るまで、全面的にバックアップいたします。
複合サービス

防虫管理サポートシステム
専用トラップや目視による充分な生息調査を行い、改善に必要なアドバイジングを行うとともに、必要に応じて専用資材による物理的対策や、教育等による人的対策、殺虫剤等による化学的対策などのサポートを行います。
調査・検査

昆虫類モニタリング調査
製造環境において問題となる昆虫の分析を行い、環境における問題が、どこにどのような形で存在するかを明らかにします。

原因確認調査レポート
昆虫類モニタリング調査で明らかとなった問題の原因を、調査員の点検によって明らかにし、問題解決のための具体的な提案を行います。
教育・訓練

リーダー教育システムT&D
クレーム減少、事故防止、作業の効率化など様々なテーマに応じて、現場でのリーダー教育を行います。

東洋産業セミナー
食品・医薬品およびその関連業界の皆様に対して、衛生全般に関する最新の情報を発信するために、セミナーを行っています。
薬剤処理

床面殺虫処理
歩行性の昆虫類が好んで通る場所に、または昆虫類の発生源自体に対して、残効性の高い殺虫剤を処理することで、効率の良い待ち受け殺虫を行います。

排水殺虫処理
屋内および屋外で特に虫が発生しやすい排水路、排水枡等に、浄化微生物や自然界に影響を与えにくい薬剤を投与します。

空間殺虫処理
殺虫剤を超微粒子にした上、残留性が著しく低く、殺虫力の高い薬剤を使用して、一定時間の燻蒸を行うことで、虫の世代交代サイクルを遮ります。

ベイト処理
ゴキブリの好む餌に殺虫成分を混ぜ込んだもの(ベイト剤)を適所に配置することで、少薬量でゴキブリを駆除することができます。

C&C処理
ゴキブリが潜む場所(隙間や、冷蔵庫のモーター周り等)に対して、フラッシング効果(追い出し効果)の高い殺虫剤を処理し、駆除と生息調査を行います。
設備改善・資材供給

紫外線コントロール
光の中でも特に虫を誘引する波長(近紫外線)をカットするために、窓面防虫フィルム、防虫蛍光灯、防虫水銀灯などの販売およびその設置工事を行います。

隙間閉塞
シャッター下や窓の隙間など小さな隙間を閉塞し、そこから侵入してくる虫を防ぐ閉塞資材の販売、およびその設置工事を行います。

間仕切り資材
シートシャッターやビニールカーテンなど、防虫効果の高い間仕切りを開口部に合わせて加工・設置します。
清掃・洗浄

換気扇フード・ダクト・排気ファン清掃
食品工場や厨房において、微生物の発生原因になりやすい換気扇周りの洗浄を行います。

空調・集塵ダクト清掃
空調ダクトや集塵ダクト内部など、埃や粉塵の堆積が起こりやすいダクトを対象に清掃を行うことで、虫やカビの発生を未然に防ぎます。