光触媒 抗ウイルス・抗菌コート施工photocatalyst coating
酸化チタンに代表される光触媒は、光を吸収すると、酸化分解作用や親水作用による抗ウイルス・抗菌・防汚効果を発揮します。
そのため、不特定多数が触れる場所にあらかじめ「光触媒抗ウイルス・抗菌コート施工」することにより、様々な感染症への接触感染防止に効果が期待できます。
光触媒リスタコートについて

弊社でお勧めする「抗ウイルス・抗菌コート施工」は、酸化チタンを含むコーティング剤「リスタコート」を使用し、表面についた汚れや細菌・カビ・ウイルス等を分解・抑制します。
また、銀イオンやプラチナが配合されているため、暗い場所でもウイルス等を不活性化します。
光触媒リスタコートの効果
光触媒リスタコートは、メーカーの長い歴史による多くの商品群と様々な実験データと実績があります。下表はその一例です。
表1.リスタコート抗菌力試験結果(可視光応答型光触媒試験)
試験方法 | 菌種 | リスタコートの効果 (理論上の菌減少率) |
---|---|---|
フィルム密着法 条件:25℃ 4000~6000lux光照射下 24時間後 |
レジオネラ | 99%以上 |
サルモネラ | ||
MRSA | ||
※一般社団法人日本食品分析センターによる試験データ(一部改変)
表2.無光空間での抗ウイルス性実験結果
試験方法 | 対象ウイルス | 抗ウイルス性能 |
---|---|---|
ISO21702 条件:25℃ 24時間後 |
A型インフルエンザウイルス | 2.2 (抗ウイルス活性値2.0以上の基準をクリア) |
※一般社団法人日本繊維製品品質技術センターによる試験データ(一部改変)
施工のメリット

光触媒 抗ウイルス・抗菌コート施工の最大のメリットは、1回の施工で抗ウイルス・抗菌・防汚効果が長期間持続することです
・施工するだけで施工表面に汚れが付きにくくなるため、抗ウイルス・抗菌・防汚効果が持続します。
・耐久性が非常に高いため、日常的に行っている清掃の頻度を長期間にわたり減らすことができます。
・施工後は、親水作用により、簡単な清掃で汚れが落ちやすくなることから、日常清掃の手間が省けます。
施工は、人の集まる共用部(ロビー、事務所、食堂、トイレ、休憩所、車輌)や、人の手の触れるところ(ロッカー、ドアノブ、トイレ、机、スイッチ、椅子、手摺)を中心に行います。
出入口手摺
会議室椅子
会議室等机
マンドアのドアノブ
ロビー椅子
ロビー受付
トイレ共用部
トイレ便座
施工証明書・施工済シールについて

施工後には、弊社発行の施工証明書および施工済みシールをお渡しいたします。安心して施設を利用していただける証明書になります。
こんなところにお勧めです
上記のような施設以外でも、さまざまなシーンでの施工が可能です。
お問い合わせについて
上記サービスに関してお見積りのご依頼・ご相談等は、お問い合わせフォームをご利用ください。