東洋産業だよりTOYOSANGYO-NEWS
東洋産業だよりについて

東洋産業だよりは、衛生、虫、食の安全など、時事の衛生に関わる様々な話題を取り上げ、話題として皆様にご提供することを目的とした月刊誌です。
どうぞご利用下さい。

東洋産業だよりの閲覧にはPDFファイルをご覧頂くためのAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。
アーカイブ
2022年 | テーマ/トピック | 豆知識 |
---|---|---|
2022年8月号 | エアカーテンの活用 | いなくなった?腸炎ビブリオ |
2022年7月号 | 空調機からの空気をキレイに「電石サニフィルター®」 | 東洋産業セミナー「建物の経年劣化に対応する防虫対策」 |
2022年6月号 | アリは本当に甘いものがお好き? | 牧畜を行うアリ |
2022年5月号 | エアコンのお手入れについて | おうちでできるエアコン節電術 |
2022年4月号 | 薬剤はきちんと使いましょう〜殺虫剤安全取扱者研修〜 | 「櫻」、実は「サクラ」ではなかった? |
2022年3月号 | 春はカラスも恋の季節 | 賢いカラスに要注意 |
2022年2月号 | 静電気対策していますか?〜異物を持ち込まないために〜 | 静電気はこんなところにも |
2022年1月号 | 寒い冬 昆虫たちはどこでどうやって過ごす? | 桃太郎伝説はやっぱり岡山? |
2021年 | テーマ/トピック | 豆知識 |
---|---|---|
2021年12月号 | 塗床の重要性 | トラのはなし |
2021年11月号 | 本当に効果はあるの?超音波ネズミ撃退器 | 聞こえる音、聞こえない音 |
2021年10月号 | 涼しくなると動き出す虫対策 | アニサキスってなに? |
2021年9月号 | 異物検査の動向 | 宇宙食の豆知識 |
2021年8月号 | もわっと臭いがしませんか? | 線香花火の豆知識 |
2021年7月号 | チャドクガにご用心! | 納豆の豆知識 |
2021年6月号 | 梅雨に増える歩行侵入虫〜考え方と防ぎ方例〜 | 身の周りのダンゴムシ、実は外来種! |
2021年5月号 | 見えないシロアリ被害にご注意を | 屋根より高いこいのぼり |
2021年4月号 | 春に増えるコバエ(チョウバエ)の防除 | 国による虫の名付け方の違い |
2021年3月号 | アルコール製剤による殺菌施工〜シャットノクサス・ミニ〜 | ウグイスは何色? |
2021年2月号 | 「死角」をなくす清掃で半年後を見据える | おいしい果物を食べるために |
2021年1月号 | HACCP制度化アンケート調査結果 | 今年は丑(うし)年〜国産牛と和牛〜 |
2020年 | テーマ/トピック | 豆知識 |
---|---|---|
2020年12月号 | 冬にネズミ対策は重要 | 生き物の味の好みについて |
2020年11月号 | 当社研究室のご紹介 | 「袋を開けたら虫が飛び出してきた!?」 |
2020年10月号 | 歩行侵入虫対策〜よりよい対策を行うために | 万能な“お茶”のはなし |
2020年9月号 | タッチレス化で防ごう、接触感染 | よくある赤外線センサーの不具合 |
2020年8月号 | スズメバチ誘引捕獲駆除 | シビアなミツバチの世界 |
2020年7月号 | 自粛による排水発生虫およびねずみ:生態、予防法 | 短縮されて発音されている言葉 |
2020年6月号 | カンピロバクター食中毒 | “くさい虫”はどうして“くさい”? |
2020年5月号 | そろそろ出てくる嫌われ者〜蚊にご用心〜 | 虫よけスプレーの上手な使い方 |
2020年4月号 | 日本の特定外来生物〜セアカゴケグモ〜 | 身の回りの外来生物 |
2020年3月号 | 捕虫器のBLランプ交換の重要性 | 寄主操作とは? |
2020年2月号 | 冬の手洗い | 毛髪異物混入対策 |
2020年1月号 | ノロウイルス対策してますか? | 今年は子(ネズミ)年〜富や子孫繁栄の象徴〜 |
2019年 | テーマ/トピック | 豆知識 |
---|---|---|
2019年12月号 | ネズミの侵入対策 | ツチハンミョウにご用心! |
2019年11月号 | カメムシ対策 | カメムシのにおいのはなし |
2019年10月号 | 防虫フィルターのススメ | 温泉 |
2019年9月号 | スズメバチが危険!! | ゴキブリを捕食する大型蜘蛛 |
2019年8月号 | 夏場の結露による虫の発生 | セミの寿命は何日? |
2019年7月号 | フィルターによるカビ抑制の重要性 | 文化にかかわりがある昆虫類 |
2019年6月号 | 虫を知ってライトコントロールしよう | 真珠のはなし |
2019年5月号 | 最近増えつつある食中毒の原因 | 初鰹 |
2019年4月号 | 粉から発生する虫 | 元号はどうして決まる? |
2019年3月号 | 早春から動き出す大型ハエ類 | 休眠とは? |
2019年2月号 | 風邪?それともインフルエンザ?? | 雪の種類・・・ご存じですか? |
2019年1月号 | 冬のネズミはどこへ行く | 今年は亥(いのしし)年−イノシシと花札− |